エラーコード表
エラーコードとエラー内容一覧
解説
プログラムやコマンド実行時に出るエラーの一覧表です。
エラーが出てプログラムが止まるとDIRECTモードに戻され、エラーコードとエラーが発生した場所が表示されます。
また、そこで「?ERRNUM」と打ち込めば、エラーコードを確認できます。
下の表の「No」がエラーコードです。赤字のものはよく見かけるエラーです。
エラーが出てプログラムが止まるとDIRECTモードに戻され、エラーコードとエラーが発生した場所が表示されます。
また、そこで「?ERRNUM」と打ち込めば、エラーコードを確認できます。
下の表の「No」がエラーコードです。赤字のものはよく見かけるエラーです。
| No | エラー名 | 内容 |
|---|---|---|
| 1 | Internal Error | 内部エラー |
| 2 | Illegal Instruction | 内部エラー |
| 3 | Syntax error | 文法エラー、打ち間違い |
| 4 | Illegal function call | 関数・命令のパラメータ間違い |
| 5 | Stack overflow | スタックオーバーフロー |
| 6 | Stack underflow | スタックアンダーフロー |
| 7 | Divide by zero | 0で割り算した |
| 8 | Type mismatch | 変数などの型が違う |
| 9 | Overflow | 演算のオーバーフロー |
| 10 | Out of range | 関数・命令のパラメータが範囲外 |
| 11 | Out of memory | メモリ不足 |
| 12 | Out of code memory | プログラムが長すぎる |
| 13 | Out of DATA | READするDATA不足 |
| 14 | Undefined label | 指定したラベルがない(@) |
| 15 | Undefined variable | 指定した変数がない(OPTION) |
| 16 | Undefined function | 指定した関数・命令がない |
| 17 | Duplicate label | ラベルの2重定義(@) |
| 18 | Duplicate variavle | 変数の2重定義(DIM) |
| 19 | Duplicate function | 関数・命令の2重定義(DEF) |
| 20 | FOR without NEXT | FORがあってNEXTがない(FOR) |
| 21 | NEXT without FOR | NEXTがあってFORがない(FOR) |
| 22 | REPEAT without UNTIL | REPEATがあって>UNTIがない(REPEAT) |
| 23 | UNTIL without REPEAT | UNTILがあってREPEATがない(REPEAT) |
| 24 | WHILE without WEND | WHILEがあってWENDがない(WHILE) |
| 25 | WEND without WHILE | WENDがあってWHILEがない(WHILE) |
| 26 | THEN without ENDIF | THENがあってENDIFがない(IF) |
| 27 | ELSE without ENDIF | ELSEがあってENDIFがない(IF) |
| 28 | ENDIF without IF | ENDIFがあってIFがない(IF) |
| 29 | DEF without END | DEFがあってENDがない(DEF) |
| 30 | RETURN without GOSUB | RETURNがあってGOSUBがない(GOSUB) |
| 31 | Subscript out of range | 配列のキーが範囲外(DIM) |
| 32 | Nested DEF | DEFの中にDEFがある(DEF) |
| 33 | Can't continue | CONTできない |
| 34 | Illegal symbol string | ラベル文字が不正(@) |
| 35 | Illegal file format | ファイルフォーマットが違う |
| 36 | Mic is not available | XON MICせずにマイク系命令をした |
| 37 | Motion sensor is not available | XON MOTIONせずにモーション系命令をした |
| 38 | Use PRGEDIT before any PRG function | PRGEDITせずにPRG系命令をした |
| 39 | Animation is too long | SPANIM,BGANIMの定義が長すぎる |
| 40 | Illegal animation data | SPANIM,BGANIMの定義エラー |
| 41 | String too long | 文字列が長すぎる |
| 42 | Communication buffer overflow | MPSENDのバッファがあふれた |
| 43 | Can't use from direct mode | DIRECTモードで使えない命令 |
| 44 | Can't use in program | プログラム内で使えない命令をした |
| 45 | Can't use in tool program | ツールプログラム内で使えない命令をした |
| 46 | Load failed | EXEC,USEファイル読み込み失敗 |
| 47 | Illegal MML | MMLが間違っている |
| 48 | Uninitialized variable used | 未初期化変数を参照しようとした(DEFの戻り値用変数など) |
| 49 | Protected resource | 保護リソースを読み出そうとした |
| 50 | Protected file | 保護ファイルを操作しようとした |
| 51 | DLC not found | DLCを購入していないため該当機能は使用できない |
| 52 | Incompatible statement | 現在の互換モードで使用できない機能を使おうとした |
| 53 | END without CALL | ユーザー定義命令を呼び出していないのにユーザー定義末尾のENDに遭遇した |
| 54 | Array is too large | SAVE命令で保存しようとした配列のサイズが大きすぎる |
参照
DIRECT,EDITモード
プログラムの保存・読込・編集などを行う操作画面
画面構成
コンソール/SPRITE/BG/グラフィック/背景色 の各画面
画面サイズ
各単位での画面サイズまとめ
システム予約変数
プチコンSmileBASICが使用している変数
エラーコード表
エラーコードとエラー内容一覧
#
定数リテラル(固定)値を呼び出す
関数と命令
関数と命令の使い方と違い
